運営者プロフィール/よしぴについて

ライター歴11年以上。AIで“自分の働き方”をまるごとコンテンツ化中

こんにちは。「よしぴのAI副業ジャーナル」運営者のよしぴです。

このブログでは、ChatGPTをはじめとする生成AIを活用して、“副業やブログ運営をどこまで自動化&収益化できるか”を、実際に試しながら記録しています。

ライターとしての歩み

もともとは臨床検査技師として病院に勤務していましたが、結婚・出産を機に退職。
2014年からフリーランスのWebライターとして活動を開始し、これまでに書いてきた記事は数千本以上。

医療・美容・子育て・金融・不動産・仮想通貨・転職・エンタメ など
幅広いジャンルで執筆経験があります。

クラウドソーシングサイト「Lancers」では、
受注数469件/報酬額1,100万円以上/満足評価477件を達成しました。

Webライター歴4年目以降は、バックオフィス業務などを中心に様々な業務を代行しているオンラインアウトソーシング企業のパーソナルスタッフ(業務委託)として、多様なジャンルの記事を担当。

Webライターとしての総収益は2,000万円を超えています。

そして今、AIで“働き方そのもの”をコンテンツ化中

ここ数年でChatGPTをはじめとするAIが登場し、「ライターとしての自分が、この先もずっと必要とされるのか?」と、立ち止まって考えることが増えました。

でも逆に言えば、AIを味方につければ、これまで以上に自分らしく働けるのでは?と気づいたのも事実です。

このブログでやっていること

「よしぴのAI副業ジャーナル」では、以下のようなことを実験&記録しています。

  • ChatGPTで記事を作成し、WordPressに自動投稿するブログ運営
  • サイト設計からコンテンツ作成までAIで進める見本サイト作り(YURUASA)
  • プロンプトの設計・GPTs活用方法の共有
  • noteやBrainなどで販売できるデジタルコンテンツの構築
  • 占いやエンタメコンテンツのAI活用
  • サイトM&A(売却用ブログ)に向けた収益設計
  • 「AI時代のライターってどうあるべき?」という記録と考察

よしぴの活動スタイル

  • 1つのことに集中すると強いけど、興味が分散しやすい(好奇心旺盛)
  • 手を動かすより、仕組み化・効率化・自動化が大好物
  • スピード感ある“今”を残しておくのが好き(だからブログに記録)

このブログの目的

「AIって実際どう使うの?」を、自分の副業でリアルに見せる
そんな場所にしたいと思っています。

完成された理論じゃなくて、やってみてどうだったかを“ありのまま”に書いているブログです。

ご連絡・SNSなど

ご相談・ご連絡は お問い合わせフォーム(調整中) からどうぞ。
SNSアカウント(X)でも、発信しています。

▶X:https://x.com/kis11211016

最後にひとこと

ChatGPTが相棒になってくれてから、
「一人でもいろんなことに挑戦できる時代だな」と日々実感中。

一緒に、自分らしい副業スタイルを見つけていきましょう。

※このブログは「実験場」です。
テーマやトピックもどんどん変わっていきますが、そのリアルさも含めて楽しんでもらえたらうれしいです!